お寺

曹洞宗多宝山成願寺

カテゴリー:お寺, スポット情報, 本町
add to hatena hatena.comment (0) add to del.icio.us (0) add to livedoor.clip (0) add to Yahoo!Bookmark (0) Total: 0

DSC03552DSC03557

歴史

開基である鈴木九郎の観音様との縁については「中野長者伝説」として今も語り継がれています。
鈴木九郎は、元は紀州出身で今から約600年前の室町時代に当地にやってきた貧しい馬売りでした。ある日、馬市に行く途中、浅草の観音様に「儲けたお金の中に”大観通宝(中国の昔のお金)”が入っていたら全て観音様に差し上げますので、馬が高価で売れますように。」と願かけをしたところ、馬市では馬は思わぬ高値で売れたそうです。しかし手に入れたお金は全部観音様に差し上げなきゃならない”大観通宝”。
その日の食べるものにも困っていた鈴木九郎は非常に悩みつつも約束を守り手にしたお金をすべて観音様に差し上げたそうです。
その後この信心深い行いが報われたのか、運に恵まれた鈴木九郎は財を成し、
「中野長者」といわれる大富豪となったそうです。

大富豪になった鈴木九郎は成願寺付近に邸宅を構えていましが、
一人娘の小笹が18歳の若さで病死したことに深い悲しみを受け、残りの人生を仏門に生きる決意をして小田原の大雄山最乗寺の春屋宗能の教えを受けた後、名を正蓮に改め僧侶となり、1438年に邸宅を寺院にしたのが成願寺の始まりでした。
寺院名は娘の戒名から当初は”正観寺”でしたが、江戸時代に”成願寺”と改められたそうです。

境内写真

DSC04068

DSC04060「大観通宝」の瓦

DSC04071立派な本堂

DSC04070龍鳳閣 (開山堂)

DSC04063墓地前の六地蔵

>>詳しくはこちら

真言宗豊山派 金峯山東福寺

カテゴリー:お寺, スポット情報, 江古田
add to hatena hatena.comment (0) add to del.icio.us (0) add to livedoor.clip (0) add to Yahoo!Bookmark (0) Total: 0

沿革:中世のはじめ、江古田の本村に鎮座されていた御嶽神社の氏子・二郎左衛門(堀野氏)が武州御嶽神社の社僧、源教上人の教化を受け神社の南麓に堂舎を建て、弘法大師作と伝えられる一本彫の立身不動明王を本尊として安置し、金峯山世尊院東福寺の寺号を贈られた。江戸時代には三代将軍家光公が狩猟の折り本寺で休息し、八代将軍吉宗公は御膳所に指定していた。承応年間に改築した本堂内陣左側の客殿は、将軍御成間と言われ一段高い座席になっていたが現在は解体され、その後記念碑が建てられている。御獄神社の社僧から伝授された獅子舞は、江戸から大正の頃まで境内で演舞されていて、後に完成した鐘楼の鐘に江古田獅子舞の四神の図が刻されている。※東福寺HPより抜粋。
SN3I0572SN3I0566
山門をくぐって左手に、六体のお地蔵様が鎮座しています。進んで行くと、左手に、鐘楼堂が一段高いところにあります。本堂以外に、不動堂、観音堂、そして、隣には、金の峰幼稚園があり、元気な園児の声が聞こえています。
SN3I0564SN3I0565SN3I0571SN3I0570

>>詳しくはこちら

真言宗単立仙蔵院

カテゴリー:お寺, スポット情報, 若宮
add to hatena hatena.comment (0) add to del.icio.us (0) add to livedoor.clip (0) add to Yahoo!Bookmark (0) Total: 0

中野区若宮の住宅街にある真言宗のお寺です。隣に若宮公園があります。
SN3I0547SN3I0549
山門をくぐると参道の両脇には住宅が立ち並んでいます。駐車場もあったりして、お寺の参道に見えない不思議な光景です。
元々真言宗豊山派であったようですが、離脱し、今は単立の真言宗です。昭和2年まで、禅宗の尼僧が住んでいた時代もあったようで、その当時は「下鷺の尼寺」と呼ばれていました。
SN3I0550

>>詳しくはこちら

真言宗豊山派福蔵院

カテゴリー:お寺, スポット情報, 白鷺
add to hatena hatena.comment (0) add to del.icio.us (0) add to livedoor.clip (0) add to Yahoo!Bookmark (0) Total: 0

SN3I0536SN3I0537
山門をくぐると正面に本堂が見えてきます。左手には、立派な鐘楼があります。
SN3I0542SN3I0541
山門をくぐってすぐ右手には、「福蔵院の十三仏」と呼ばれる石仏が鎮座しています。初七日から三十三回忌までを司る十三の仏様で、都内で十三仏が揃っているのは珍しいのですが、それ以上に、その十三体がすべて立像であるというのが、さらに珍しい仏様です。境内は緑も多く、花も咲いている気持ちの良い、落ち着いた雰囲気のお寺です。
SN3I0538SN3I0546SN3I0545SN3I0539

>>詳しくはこちら

日蓮宗 蓮華寺

カテゴリー:お寺, スポット情報, 大和町
add to hatena hatena.comment (0) add to del.icio.us (0) add to livedoor.clip (0) add to Yahoo!Bookmark (0) Total: 0

本寺は萬治元年、泉光山と号し、本門寺14世日優上人によって小石川関口台に開基された。寺伝によると、徳川三代将軍家光の側室で阿楽の方が出産に悩み、諸寺に祈願したが、そのききめがなかった。そんな時、阿楽の方の母、泉光院増山氏は日優上人の大徳なるを開き、日優上人に祈願を願い、それにより阿楽の方は安産することができた。この時生まれた子供が、後の四代将軍家綱である。このこと以来、阿楽の方や泉光院は日優上人に帰依し、本寺を建立した。こうした関係で本寺には泉光院増山氏をはじめ増山家累代の墓がある。
明治41年に小石川関口台より移転し、現在に至っている。なお、現在の山門にかかげられている「泉光山」の額は細井広沢の筆になるもので、広く知られている。
※中野のお寺 ふれあい広場HPより抜粋

SN3I0521SN3I0524SN3I0522
山門をくぐると、参道は、大小の樹木に覆われ、緑豊かな森のようです。右手に池があり、入り口の門から境内に入ります。左から有縁殿、本堂、玄関、庫裡、客殿と連なり、墓所はその奥です。都会の喧騒をよそに小鳥の囀りが聞こえる、心が安らぐお寺です。
SN3I0525SN3I0526

>>詳しくはこちら

真宗大谷派満願寺

カテゴリー:お寺, スポット情報, 大和町
add to hatena hatena.comment (0) add to del.icio.us (0) add to livedoor.clip (0) add to Yahoo!Bookmark (0) Total: 0

SN3I0506JR中央線高円寺駅から早稲田通りを横切り、杉並区が中野区大和町となってすぐ、
住宅街にある普通の家のような浄土真宗のお寺です。
お寺の入り口には、飲食店のような看板型の寺号がありました。(笑)

SN3I0505

>>詳しくはこちら

清隆寺

カテゴリー:お寺, スポット情報, 南台
add to hatena hatena.comment (0) add to del.icio.us (0) add to livedoor.clip (0) add to Yahoo!Bookmark (0) Total: 0

現地の様子

seiryu1seiryu3

>>詳しくはこちら

要法山本妙寺

カテゴリー:お寺, スポット情報, 弥生町
add to hatena hatena.comment (0) add to del.icio.us (0) add to livedoor.clip (0) add to Yahoo!Bookmark (0) Total: 0

honmyou2まるでマンションのようなお寺です。

honmyou1honmyou3

>>詳しくはこちら

圓通山正蔵院海章寺

カテゴリー:お寺, スポット情報, 弥生町
add to hatena hatena.comment (0) add to del.icio.us (0) add to livedoor.clip (0) add to Yahoo!Bookmark (0) Total: 0

現地の様子

shozou1shozou2

shozou3

>>詳しくはこちら

日章山不動院

カテゴリー:お寺, スポット情報, 南台
add to hatena hatena.comment (0) add to del.icio.us (0) add to livedoor.clip (0) add to Yahoo!Bookmark (0) Total: 0

現地の様子

hudouin5hudouin2

hudouin4hudouin3

>>詳しくはこちら