沼袋

中野七福神

カテゴリー:スポット情報, 名所・旧跡, 沼袋
add to hatena hatena.comment (0) add to del.icio.us (0) add to livedoor.clip (0) add to Yahoo!Bookmark (0) Total: 0

SN3I0401

沼袋氷川神社の境内に向かって左手に「七福神」の像があります。最近できたようで、どれも新しく、綺麗です。「七福神」その名の通り、福の神様の集まりです。一般に、七福神とは インドの大黒天(富財を得て台所を守る神)・弁財天(音楽や芸事の神)・毘沙門天(勝負事の神/仏教における 四天王の一人で、北方を守る)の三神と、中国の布袋尊(慈しみと和合の神/古代中国の禅僧契此という実在した人物が元になっています)・福禄寿(幸福(福)財産(禄)寿命(寿) の神)・寿老人(長寿の神)の三仙、そして恵比須神(商売や漁業の神)を指します。このうち恵比須神のみが日本固有の神(水蛭子(ひるこ)、後の事代主神(ことしろぬし)です。ここに来ると、七福神が全員揃っていますので、七福神めぐりをする必要がありませんね。
SN3I0399SN3I0400

>>詳しくはこちら

玉井稲荷大明神

カテゴリー:スポット情報, 沼袋, 神社
add to hatena hatena.comment (0) add to del.icio.us (0) add to livedoor.clip (0) add to Yahoo!Bookmark (0) Total: 0

百観音明治寺の入り口の右手にあるのが「玉井稲荷大明神」です。小さくても、立派な、稲荷神をご祭神とする神社です。百観音明治寺の創設者・草野栄照尼が出身地である埼玉県玉井村の稲荷大明神を大正期に勤請したものです。子供の守護神だそうです。
SN3I0411SN3I0410

>>詳しくはこちら