神社とお寺の建築様式の違いを簡単に見分けるには、屋根の瓦をみると良いでしょう。瓦屋根は中国大陸から渡ってきたものなので、基本的に
神社には、存在しません。 この投稿の続きを読む »
知ってますか?神社とお寺の違い!その4
2010年4月1日栄一稲荷大明神
2010年3月31日子育て地蔵尊 (東中野)
2010年3月31日東中野駅近くには現在地上31階建てのツインタワーがそびえ立っています。ここは大正時代に都内初の結婚式場として立てられた旧日本閣の跡地が再開発されたもので、同エリアに日本閣も「WEST53rd」として平成17年にリニューアルオープンしています。住所が「東中野5-2」なのに「WEST53rd」は何ゆえに?と思っていたら、MoMAのあるNYの西53番地をイメージしているらしいです。そういえば丁度このエリアの「西側」に位置しておりました。
そんな高層ビルを見守るように、日蓮宗の「子育て地蔵尊」を見つけました。地味だけれどきれいに整えられた地蔵尊です。お地蔵様の足元には男の子と女の子それぞれの草履がおいてあり、「日常の五心」が記されていました。どれも当たり前だけど忘れがちな、けれど大事な心得えです。思わず幾度か心の中で読み返してしまいました。
1. ハイ という素直な心
2. すみません という反省の心
3. わたしがしますという奉仕の心
4. おかげさまでという謙虚な心
5. ありがとうという感謝の心
知ってますか?神社とお寺の違い!その3
2010年3月29日神社とお寺の建築物において、その違いは建築構成にも顕著に表れています。神社において、その構成は、鳥居から参道を経て拝殿に至るのが一般的です。一方、お寺はその時代や宗派によって大きく構成が異なりますが、仏教の教えを守り、各施設がバランスよく配置されていることが、特徴といえるでしょう。
知ってますか?神社とお寺の違い!その2
2010年3月26日現在、日本においては、両者ともに日本古来の伝統建築とされています。
しかし、本来神社は「日本風」、お寺は「中国風」です。では、どこにその特徴があるのでしょうか。
「神田川」歌碑
2010年3月25日「ただ貴方のやさしさが怖かった・・」
という部分は人によって受け取り方が大分違うみたいですね。
中野区の魅力をPRする観光資源として、平成26年2月に区から中野区認定観光資源に認定されました。
周辺の様子
すぐ目の前には神田川が流れています。
すぐ横の末広橋から上流の伏見橋の神田川沿いの歩道は神田川四季の道と命名されています。
神田川四季の道
末広橋の欄干
末広橋から新宿方面
遊歩道脇にこんな椅子がいくつもありました。子供の頃親しんだ手遊び歌が可愛いイラストとともに紹介されていました。
周辺の駐車場
下記駐車場はakippa(あきっぱ!)で予約ができます。
●カーサフォレストーネ東中野駐車場【土日祝のみ】
●柏木ハイツ駐車場
●北新宿4丁目駐車場
周辺のスポット
●桃園緑道の”お伽話通り”
●「神田川」歌碑
●第六天神社
●龍山稲荷神社
●子育て地蔵尊 (東中野)
●宝仙寺三重塔跡
●塔山庚申塔(石棒様)
●白玉稲荷大明神
●鎮国山高歩院
●中本一稲荷神社
●布袋尊石像
知ってますか?神社とお寺の違い!その1
2010年3月24日神社とお寺の違いは?と聞かれて、すらすらと答えられる日本人は数少ないのではないでしょうか。わかっているつもりでも、いざ聞かれると答えに窮してしまう方がほとんどではないかと思います。
このコーナーでは、両社を比較して、その違いをキチンと整理して、知っていただこうと思います。
さて、神社とお寺において、一番異なるのは、やはり「何を拝むか」でしょう。わかりやすいのは、お寺です。ご存知の通り、拝むのは「仏様」です。一方わかりにくのが、神社です。崇拝対象が神社によって異なるためにわかりにくくなっています。
中野犬屋敷
2010年3月23日現地の様子
周辺の様子
【中野区役所】
中野区役所の敷地内に設置されています。
【中野サンプラザ】
【中野駅方面を望む】
周辺の駐車場
下記駐車場はakippa(あきっぱ!)で予約ができます。
●イーストポイント中野駐輪場(バイク)【タイムズのBで予約】
●カーザペスカ駐車場【タイムズのBで予約】
●中野4丁目第2駐車場【タイムズのBで予約】
●イーストポイント中野駐輪場【タイムズのBで予約】
●中野4丁目第2駐車場【タイムズのBで予約】
●カーザペスカ駐車場【akippaで予約】
●Parking in 中野5丁目(小型バイク)【タイムズのBで予約・akippaで予約】
●Parking in 中野5丁目(大型バイク)【タイムズのBで予約・akippaで予約】
●【バイク】サンシャインハイツ駐車場【akippaで予約】
●サンシャインハイツ駐車場【akippaで予約】
●中野1丁目駐車場(木曜以外)【akippaで予約】
●中央3丁目FLC駐車場【akippaで予約】
●中野区中央4丁目自宅駐車場【akippaで予約】
●高円寺南1丁目月極駐車場【タイムズのBで予約】
●高円寺南駐車場【タイムズのBで予約】
●コーポクローバー高円寺駐車場【akippaで予約】
●高円寺南5丁目9akippa駐車場【akippaで予約】
周辺のスポット
圓通山正蔵院海章寺
2010年3月23日第24回 中野通り桜まつり
2010年3月19日2010年4月2日(金)~4日(日)の3日間、中野区新井薬師公園で『第24回中野通り桜まつり』が開催されます。
概要
【期 間】
2010年4月2日(金)~4日(日)
【時 間】
2日(金):16:30~20:00
3日(土):10:00~19:00
4日(日):10:00~17:00
【場 所】 中野区立新井薬師公園
【主 催】 中野通り桜まつり実行委員会
【お問合せ】 新井地域センター TEL.03-3389-1411 FAX.03-3228-5619
<イベント>
◆踊り
◆歌謡ショー
◆カラオケ大会
◆模擬店
◆パレード(4月4日のみ)
など
※パレードは4日(日)午前11時にサンプラザ前を出発。新井薬師公園に向かいます。
※気候などにより、桜の見ごろ・その他情報が変更になる場合があります。お花見におでかけの際は、事前に会場・主催者までお問い合わせください。
ライトアップ
また、中野通りでは桜の見ごろの時期にライトアップが行われます。
【期間】3月17日(水)頃~4月5日(月)
【場所】中野通り(中野駅北口~哲学道公園)
【時間】終日
※新井薬師公園内の提灯は午後9時で消灯、中野駅北口及び新井薬師前駅の提灯は終日点灯。
- 品種・・・ソメイヨシノ、ヤマザクラ など
- 総数・・・約300本